【白猫】ヴィレータが意図しない性能(弱い)な件【バレンタイン2022】
2022年のバレンタインキャラとして登場した輝剣ヴィレータ。
火力「だけ」見れば魔属性トップクラスのアリアシカやヨシュアと遜色ないレベル。
しかしそれ以外がもはやデメリットの塊であまりにも弱い。
というのも火力も耐久も固有バリアとルーンドライブへの依存度が高く、それらの維持が実戦では非常に困難です。
ヴィレータ 弱い 意図しない性能
— よこま (@yokko_ma) 2022年2月10日
火力も回復もルンドラ前提でS1の玉維持とかニョロンポスどころかざくざくのアビスサタネルでもしんどい
思わずこんなツイートを漏らしてしまいました。まあざくざくは火力的に普通に勝てますがニョロンポスはほんとにしんどいです。
ということで今回は運営様お得意の意図しない性能()からの上方修正、または今後パラ調などがあったときの個人的な妄想改善案を挙げていきたいと思います。
目次
スキル1
あふれるねつという固有のバリア(玉)を8個まで付与できるスキル。
しかしこのスキルの1ヒット毎に1個しか付与できないためタイマンだと多くても3個がやっとといったところ。つまるところS1バリア3枚のパラ調のハズレ調整キャラたちと使用感がほぼ同じ。
極めつけは付与効果のごうごうともえるのHP自動回復量がなんと固定1500。これも何年前のキャラやねんとツッコミたくなります。
改善点としては玉をスキル1回でほぼ確実に8個溜まるくらいの調整が必要だと思います。1ヒットで4個付与でも全く問題ないかと。HPリジェネも最低5000は欲しいです。
スキル2
モーション的には後継者やヨシュアのような中遠距離攻撃。
バリアでゴリ押しできるキャラが多い中、なんとヴィレータは自分からバリアを減らしていくスタイル。そして火力的にもこれが前提みたいなところがあります。
おそらく玉を減らすという仕様は無くならないと思うので、火力を明確にアリアシカ等より優位な水準にしてほしいところ。
あとはヒット時にルーンドライブのゲージ回復もほしいです。ヴィレータはルーンドライブにAS強化500%とHPリジェネがあり、火力も回復も完全にそれ前提の設計になっています。ただでさえ玉の維持が困難なのにこの二重苦ではまともに戦えるはずありません。KCアイリスのように常時フルドライブ状態で戦えるようになれば使用感が大幅改善されるのではないでしょうか。
スキル3・キャラ特性
まさかの長押し2秒。これも初代KCのパラ調を彷彿とさせますね。担当者同じ人?
スキルが3ヒットで最大600億出ますが数多の使いづらさに見合った火力では決してありません。そして玉を全消費させられるのもデメリット重すぎます。
長押し時間等を考慮すればこちらも玉の消費は1つでも問題ないような気がします。それか素直に1秒にしてください。
キャラ特性で開幕玉が8個もらえます。ルーンセイバーはまずバーストゲージを溜めに敵を殴る必要があるのでありがたいですが、その過程で玉を失う可能性が高いので差し引きゼロ感があります。
これはどの輝剣キャラにも言えますがまず開幕バーストがあるとやはり嬉しい。特にヴィレータなら開幕バーストからスキル3で600億という他のキャラにはできない芸当が可能になるので恩恵はより大きいです。
さらに欲を言えば固有バフのごうごうともえる効果中にバーストゲージが徐々に溜まる特性もほしいです。ノクタリカのシンフォ中と同じやつですね。S3にSPドレインがあるので、バーストゲージ補助が充実すれば敵との接近を避ける戦法が取りやすくなり、耐久の低さもカバーできると思います。
ひっさびさのブログ更新でしたが以上です。
上記の妄想という名の改善案は欲を言いすぎかもしれません。実際調整されたものに触れないとわかりませんしね。とはいえ今の白猫でフリック回避等も含めモーションの変更はまず無い、普通のダメージバリア付与もモチーフ武器のスキルについているので絶望的なことを考慮しているので、現実的な範囲にはなっているかなぁと。実際されるかは置いといて。
キャラガチャが収益の大半を占めてると思うので性能に優劣をつけたくなるのもわかりますが、わざわざボイスやストーリーを施してある最新キャラをここまで弱くするのはよくわからないですね。むしろマイナスになるのではと思ってしまいます。今回に限った話ではないですが。
ついこの前も運営がゴリ押し猛プッシュしているイベント『叛逆のカラーズ』続編の主役のルナもかなり残念な性能でしたし、運営が何を考えているのかさっぱりわかりません。本当にまともにプレイしている人間がいないんですかね?