【白猫】ブラックマーケットから感じたあれこれ
9月半ばのトライドル3イベントと同時に開催された白猫ブラックマーケット。
ゲーム内通貨のゴールドで各報酬と交換、そして全ユーザーの交換総額に応じてさらに報酬が獲得できるという内容でした。
最終的にどうなったかというと
終了5分前の達成状況がこれだそうですが、結局金ハンマーがもらえる400兆ゴールドにすら達することはできなかったようです。
「報酬がショボい」「そもそもアクティブユーザーがいない」ことなどが原因ではあると思いますが、今回はこのキャンペーン(?)から感じたことを色々書いていこうかなと。
やはり報酬がショボ過ぎた
アクティブユーザー数云々は今回置いておくとして、ゴールドの必要数、言い換えれば時間をかけるに値する報酬とは言えなかったと思います。一応目玉(?)だったのは
・儚いメモソ
・EXルーン
・各職のメモルーン
・金ハンマー
ですがこれらの報酬は割とダブつきやすい強化アイテムでしかないです。
ではどうすればユーザーは時間をかけてくれるか。
それはやはりキャラをゲットできる可能性を与えることでしょう。要はジュエルやガチャチケです。
ジュエルは仮に厳しいとしても、主に周年や年末に配布される凱旋ジャンボチケがあれば「欲しいキャラが当たるかもしれない」という期待が生まれるので、交換レートが高くとも動くユーザーは多いのではと思います。
でもこの運営はその凱旋ジャンボチケをあまり配りたがらないんですよね。凱旋ジャンボチケは復刻対象キャラ全てを含む超闇鍋ガチャで、現在でも使い道のあるキャラまたは推しキャラが欲しくてもそう簡単に当たるものではありません。なので今回の報酬で1つくらいあっても大きく運営の不利益になるようなものではないと思うのですがね。
ブラックマーケット以外もケチ臭い
特に最近ひどいと思ったのはサービス開始2500日キャンペーン。
久々にキャラプレ来たか!と思いきやまさかの抽選25名。
さすがにショボ過ぎて腰抜かしました。抽選にするにしても日数と同じ2500名で何の問題も無かったと思いますが。
最近はキャラプレもやたら渋ってる印象です。今年は未だに周年の1回のみだったと記憶しています。6月頃に久方ぶりの段位の上限解放がありましたが、そのときに段位に応じてキャラプレくらいあってもいいのではと思ってしまいました。
ちなみにスピンオフの『白猫テニス』では一定ランクごとに対象範囲内で抽選ではなく好きなキャラを選んでもらえる「キャラセレクト権」なるものがもらえます。なぜ本家ではやらないんでしょうね?
白猫本家はテニス以上に過去キャラの上方修正が雑になりつつあり、今まで以上に直近のキャラが強いゲームになりつつあります。なので結局のところこのゲームで最も価値のあるアイテムは圧倒的に「ジュエル」です。これをケチりたくなる気持ちはわかりますが、型落ちキャラしかいないキャラプレや凱旋チケをここまでケチる必要はないと思います。というかせめてこれらを餌にユーザーの機嫌を取るべきなのではと思うんですよね。
批判ばかりになってしまったので
サービスが下降の一途でいろいろ文句もありますが、最近のファインプレーを挙げるとしたら「秘宝スタジアム」でしょうか。
報酬の武器はピーキーな性能ですがそれ故に使い道もあり、最新キャラの試遊もさせてくれるので素直に良いコンテンツだと思います。また何も言わずにやめるかもだけど