【白猫】ヴィレータが意図しない性能(弱い)な件【バレンタイン2022】
2022年のバレンタインキャラとして登場した輝剣ヴィレータ。
火力「だけ」見れば魔属性トップクラスのアリアシカやヨシュアと遜色ないレベル。
しかしそれ以外がもはやデメリットの塊であまりにも弱い。
というのも火力も耐久も固有バリアとルーンドライブへの依存度が高く、それらの維持が実戦では非常に困難です。
ヴィレータ 弱い 意図しない性能
— よこま (@yokko_ma) 2022年2月10日
火力も回復もルンドラ前提でS1の玉維持とかニョロンポスどころかざくざくのアビスサタネルでもしんどい
思わずこんなツイートを漏らしてしまいました。まあざくざくは火力的に普通に勝てますがニョロンポスはほんとにしんどいです。
ということで今回は運営様お得意の意図しない性能()からの上方修正、または今後パラ調などがあったときの個人的な妄想改善案を挙げていきたいと思います。
目次
スキル1
あふれるねつという固有のバリア(玉)を8個まで付与できるスキル。
しかしこのスキルの1ヒット毎に1個しか付与できないためタイマンだと多くても3個がやっとといったところ。つまるところS1バリア3枚のパラ調のハズレ調整キャラたちと使用感がほぼ同じ。
極めつけは付与効果のごうごうともえるのHP自動回復量がなんと固定1500。これも何年前のキャラやねんとツッコミたくなります。
改善点としては玉をスキル1回でほぼ確実に8個溜まるくらいの調整が必要だと思います。1ヒットで4個付与でも全く問題ないかと。HPリジェネも最低5000は欲しいです。
スキル2
モーション的には後継者やヨシュアのような中遠距離攻撃。
バリアでゴリ押しできるキャラが多い中、なんとヴィレータは自分からバリアを減らしていくスタイル。そして火力的にもこれが前提みたいなところがあります。
おそらく玉を減らすという仕様は無くならないと思うので、火力を明確にアリアシカ等より優位な水準にしてほしいところ。
あとはヒット時にルーンドライブのゲージ回復もほしいです。ヴィレータはルーンドライブにAS強化500%とHPリジェネがあり、火力も回復も完全にそれ前提の設計になっています。ただでさえ玉の維持が困難なのにこの二重苦ではまともに戦えるはずありません。KCアイリスのように常時フルドライブ状態で戦えるようになれば使用感が大幅改善されるのではないでしょうか。
スキル3・キャラ特性
まさかの長押し2秒。これも初代KCのパラ調を彷彿とさせますね。担当者同じ人?
スキルが3ヒットで最大600億出ますが数多の使いづらさに見合った火力では決してありません。そして玉を全消費させられるのもデメリット重すぎます。
長押し時間等を考慮すればこちらも玉の消費は1つでも問題ないような気がします。それか素直に1秒にしてください。
キャラ特性で開幕玉が8個もらえます。ルーンセイバーはまずバーストゲージを溜めに敵を殴る必要があるのでありがたいですが、その過程で玉を失う可能性が高いので差し引きゼロ感があります。
これはどの輝剣キャラにも言えますがまず開幕バーストがあるとやはり嬉しい。特にヴィレータなら開幕バーストからスキル3で600億という他のキャラにはできない芸当が可能になるので恩恵はより大きいです。
さらに欲を言えば固有バフのごうごうともえる効果中にバーストゲージが徐々に溜まる特性もほしいです。ノクタリカのシンフォ中と同じやつですね。S3にSPドレインがあるので、バーストゲージ補助が充実すれば敵との接近を避ける戦法が取りやすくなり、耐久の低さもカバーできると思います。
ひっさびさのブログ更新でしたが以上です。
上記の妄想という名の改善案は欲を言いすぎかもしれません。実際調整されたものに触れないとわかりませんしね。とはいえ今の白猫でフリック回避等も含めモーションの変更はまず無い、普通のダメージバリア付与もモチーフ武器のスキルについているので絶望的なことを考慮しているので、現実的な範囲にはなっているかなぁと。実際されるかは置いといて。
キャラガチャが収益の大半を占めてると思うので性能に優劣をつけたくなるのもわかりますが、わざわざボイスやストーリーを施してある最新キャラをここまで弱くするのはよくわからないですね。むしろマイナスになるのではと思ってしまいます。今回に限った話ではないですが。
ついこの前も運営がゴリ押し猛プッシュしているイベント『叛逆のカラーズ』続編の主役のルナもかなり残念な性能でしたし、運営が何を考えているのかさっぱりわかりません。本当にまともにプレイしている人間がいないんですかね?
【白猫】ブラックマーケットから感じたあれこれ
9月半ばのトライドル3イベントと同時に開催された白猫ブラックマーケット。
ゲーム内通貨のゴールドで各報酬と交換、そして全ユーザーの交換総額に応じてさらに報酬が獲得できるという内容でした。
最終的にどうなったかというと
終了5分前の達成状況がこれだそうですが、結局金ハンマーがもらえる400兆ゴールドにすら達することはできなかったようです。
「報酬がショボい」「そもそもアクティブユーザーがいない」ことなどが原因ではあると思いますが、今回はこのキャンペーン(?)から感じたことを色々書いていこうかなと。
やはり報酬がショボ過ぎた
アクティブユーザー数云々は今回置いておくとして、ゴールドの必要数、言い換えれば時間をかけるに値する報酬とは言えなかったと思います。一応目玉(?)だったのは
・儚いメモソ
・EXルーン
・各職のメモルーン
・金ハンマー
ですがこれらの報酬は割とダブつきやすい強化アイテムでしかないです。
ではどうすればユーザーは時間をかけてくれるか。
それはやはりキャラをゲットできる可能性を与えることでしょう。要はジュエルやガチャチケです。
ジュエルは仮に厳しいとしても、主に周年や年末に配布される凱旋ジャンボチケがあれば「欲しいキャラが当たるかもしれない」という期待が生まれるので、交換レートが高くとも動くユーザーは多いのではと思います。
でもこの運営はその凱旋ジャンボチケをあまり配りたがらないんですよね。凱旋ジャンボチケは復刻対象キャラ全てを含む超闇鍋ガチャで、現在でも使い道のあるキャラまたは推しキャラが欲しくてもそう簡単に当たるものではありません。なので今回の報酬で1つくらいあっても大きく運営の不利益になるようなものではないと思うのですがね。
ブラックマーケット以外もケチ臭い
特に最近ひどいと思ったのはサービス開始2500日キャンペーン。
久々にキャラプレ来たか!と思いきやまさかの抽選25名。
さすがにショボ過ぎて腰抜かしました。抽選にするにしても日数と同じ2500名で何の問題も無かったと思いますが。
最近はキャラプレもやたら渋ってる印象です。今年は未だに周年の1回のみだったと記憶しています。6月頃に久方ぶりの段位の上限解放がありましたが、そのときに段位に応じてキャラプレくらいあってもいいのではと思ってしまいました。
ちなみにスピンオフの『白猫テニス』では一定ランクごとに対象範囲内で抽選ではなく好きなキャラを選んでもらえる「キャラセレクト権」なるものがもらえます。なぜ本家ではやらないんでしょうね?
白猫本家はテニス以上に過去キャラの上方修正が雑になりつつあり、今まで以上に直近のキャラが強いゲームになりつつあります。なので結局のところこのゲームで最も価値のあるアイテムは圧倒的に「ジュエル」です。これをケチりたくなる気持ちはわかりますが、型落ちキャラしかいないキャラプレや凱旋チケをここまでケチる必要はないと思います。というかせめてこれらを餌にユーザーの機嫌を取るべきなのではと思うんですよね。
批判ばかりになってしまったので
サービスが下降の一途でいろいろ文句もありますが、最近のファインプレーを挙げるとしたら「秘宝スタジアム」でしょうか。
報酬の武器はピーキーな性能ですがそれ故に使い道もあり、最新キャラの試遊もさせてくれるので素直に良いコンテンツだと思います。また何も言わずにやめるかもだけど
【白猫】現プロデューサー武田飛鳥とは何者なのか?功績(?)まとめ(前編)
2019年末に浅井Pが退職を発表、そして翌年には中村APもコロプラを去りました。
では今の白猫の舵を取っているは誰なのか?
周年イベントのエンドロールを見るとAsuka Takedaという名が。
6周年のときにもクレジットされていたようで少なくとも表向きは2020年度からプロデューサーをしている模様。
正直浅井Pは2018年あたりから白猫熱が薄れていた感があったので、彼がもっと前から暗躍していた可能性もありますが。
ということで今回は彼がプロデューサーになった前後の主な施策をまとめてみました。
Asuka Takeda氏の功績(?)一覧
一部システムの開発
ネット上のとある技術情報サイト(https://astamuse.com/ja/patent/published/person/10483075)によると茶熊イベの校舎戦(図左)やモンストコラボの覇者の塔(図中央)などのシステムを開発したことや、名前が漢字表記だと「武田飛鳥」であることなどが記載されています。以前はシステム開発が主な役割だったのでしょうか。
また、協力バトル後のリザルト画面の戦績表示(図右)も彼が開発したみたいです。鬼神とか出るやつですね。これに関しては勘弁してほしかったです。運営としてはユーザー同士の競争を煽りたいのでしょうけど、周回する度にあの画面が表示されてOKボタンを押させられるのはかなり鬱陶しいです。協力後フォロー画面と同じように設定でオンオフを切り替えられるようにしてほしいです。ただでさえ多くの周回を求められるので。
レベル150&アゲアゲ協力実装
大型アップデートの中でも最たる施策がこれでしたね。当初特に大きかったのは通常攻撃の強化。「SP回収手段としてだけでなくダメージソースにもしたい」という理念の結果生まれたのは記憶に新しい床ドンプロジェクト。あれは調整不足の賜物だったかなあと。結局スキル火力のインフレで通常攻撃は元の役割に戻りましたが。
また、最大HPや防御ステータスも大きく向上。「一撃で即死といったピーキーな環境を見直したい」「死にステータス(主に防御)を作りたくない」「ヒーラーに役割を持たせたい」といった思想があったようですが、2つ目と3つ目は本当に考えてたのかと思うレベルで実現されてないですね。防御は数千上がったところで僅かしかダメージを軽減できませんし、ヒーラーの回復量はむしろパラ調で下方なんてこともありました(茶熊フラン等)。敵にワンパンされる場面は多少減ったとは思いますがトロールや3秒即死床は知らん回復力の低いキャラでは復帰が厳しい場面も多く、結果的にキャラ格差が広がってしまったなあという印象。特に旧キャラはパラ調されても回復量は据え置きなのでしんどいです。
同時に実装された、クリアすることでキャラレベルが上がるアゲアゲ協力。初期は1キャラ最大レベルまで上げるのに強キャラでも1時間近くかかるという苦行を強いられ大不評。これがきっかけで離れたユーザーも散見されました。ただこの問題は徐々に是正され、今ではだいぶキャラレベルを上げやすくなりました。それでも面倒なだけだが
思いのほか長くなりそうなので今回はここまで。
後編?はそう遠くない未来に書こうと思います。
【白猫】コロプラと任天堂、ついに和解へ
2021年8月4日、衝撃のニュースが飛び込んできました。
白猫プロジェクトをお楽しみいただいている皆様へのメッセージを、ゲーム内に掲載させていただきました。
— 【公式】白猫プロジェクト (@wcat_project) 2021年8月4日
これからも安心してプレイ頂けるよう運営一同尽力してまいりますので、宜しくお願いいたします。
詳細につきましては、本日付けのプレスリリース(https://t.co/wddd6oZpOz)をご確認ください。 pic.twitter.com/CMp6cfjik2
特許を巡って争い続けていた任天堂との和解が正式に決まったとのこと。
賠償金倍増事件が記憶に新しいですが、そこから3か月ほどでこの展開は予想してませんでした。
とはいえ訴訟が提起されたのは2018年の1月。ユーザーからすれば「3年半も待たせやがって・・・」と言いたくなりますね。
コロプラは「特許侵害の事実はない」と言い張っていましたが、結局のところ33億円もの金額を支払ったとのことで、やはり嘘っぱちだったんだなあと。和解と言えば聞こえはいいですが、コロプラ側が全面的に悪かったと。
まあ白猫にとっての大きな不安材料が消えましたね。サ終は大袈裟だろうとは思っていましたが、サービスの質には少なからず影響はあるでしょうし。というかぷにコンの仕様変更で使いにくくなったキャラが出たり、武器の見た目変更が廃止されたり、新ボスの登場頻度が露骨に減ったりと実害は既に出ている気がします。神気解放が無くなったのもこの期間だったような
コロプラは『白猫』の特許侵害だけではなく、『最果てのバベル』のときにはセールスランキングの操作を目的とした不正取引もあったりとコンプライアンスがガバガバなイメージしかないので、今後はクリーンな営業をしてもらいたいものです。ガチャで儲けてる時点でクリーンじゃなくね
白猫7周年は闇の王だけではなく任天堂とも決着をつけたということで今までとは一味も二味も違いました。まさにエンタメ企業の鑑。
【白猫】超凱旋ガチャおすすめ交換武器(第1弾)
今回は6月11日から4回にわたって開催される超凱旋ガチャのおすすめ交換武器の記事。
攻略サイト等を見れば十分な気もしますが個人的な意見も含めて紹介しようかと。
余裕があれば交換したい武器も含めるとかなり長くなりそうなので記事も第1~4弾まで分けようと思います。モチベがあれば
ということで今回は第1弾のおすすめを。
よろしければこちらの交換基準も参考までに。
目次
Sランク(素材あれば絶対交換)
槍シロー餅(ウィルブレイブ)
以前はHP8割条件が気になって評価を下げてしまっていたが結局壊れキャラにHP条件など関係なかった。会心ダメ50と強化延長の組み合わせは強いので確保推奨。ただ槍を使いたい場面があまり無い
Aランク(余裕があれば)
黒の後継者餅(後継者の剣)
無属性の会心ダメ50武器。強化延長もあるので特に後継者を使いたい場合は必須。
双サテラ餅(晴天式ルーンブレード)
HP条件ありだが会心ダメ50に攻撃バフ付き。さらに炎属性なら操作性と火力も伸ばせる。炎双剣には基本最適な武器。
Bランク(あれば便利、可能性は感じる)
斧エプリル餅(バトルアックス3.0)
会心ダメは30だが会心補正に攻撃バフでキャラによっては結構火力を伸ばせる。消費-10%も嬉しい。ただ第4弾のアレン餅を優先した方が良い。
イツァーク餅(龍炎刀)
竜唯一のAS75%武器でエクセリアのSPリジェネを伸ばす場合は最適。炎属性キャラならその他補正も悪くはない。
輝エプリル餅(ハニーラバー)
オート移動50に撃破SP回復で島掘り用としては便利。
その他
ニエル餅(ノウム・ルークス)
会心ダメ50に即死回避と単純に強武器だが、今となっては第4弾のマール餅(ラッキーワンド)のほぼ劣化なので交換不要。
以上です。
シロー餅は強いですが、ランサー自体わざわざジャスガするのが煩わしく使用する機会が乏しいのが残念ですかね。それでも一応最強クラスの武器は確保しておくと良いでしょう。
その他の武器は手持ちと相談で。